モンテッソーリとは?

モンテッソーリのお仕事

コスモス幼稚園では、「教具」と呼ばれるモンテッソーリの教材を取り入れてます。
この教具を使った活動を「おしごと」といいます。
大人が生きるための「仕事」をするように、
子どもの発達・成長にとって必要な活動なので「おしごと」と呼んでいます。
これらは、子どもが自分の成長に必要なものを「やりたい」と、自発的に選ぶものです。
おしごとは
日常・感覚・数・言語・文化
の5領域に分かれています
日常
子どもが扱いやすいサイズの道具を用意して、
大人と同じ生活の動きができるように援助していきます。
ボタン付け
縫う

ボタン付け

布に鉛筆で穴の印をつけ針と糸を使って指先を動かし、ボタンを布につけます。
ハートのバックつくり・織紙
編む

織紙

1枚の紙には切込みが入っており、その紙に1cm × 10cmの紙を切り込みの間を縫うように入れていきます。指先を動かし目と手の協応をはかります。
スポンジ絞り
絞る

スポンジ絞り

ガラスの容器の片方に水が入っています。その水をスポンジに水を吸収させて、もう片方のガラスの容器に移動させます。ススポンジを両手で握り吸い込んでいる水を出します。
はく
履く
子どもサイズのほうきと塵取りを使い、ごみを集め塵取りに集めます。腕と手首を使います。
色水注ぎ
注ぐ

色水注ぎ

線のついているガラスのコップに水差しから水を線のところまでこぼさないように注ぎます。
感覚
子どもたちが持っている五感を育てます。
さまざまな物を見て感じ取り、経験することで知的教育へと繋がっていきます。
はめこみ円柱
はめこみ円柱
規制の台に10個の穴が開いており、そこに10個の円柱が入っています。この円柱は高さと太さの組み合わせでできていて少しずつ形が違います。その円柱を全て手前に出し順番に入れていきます。
ピンクタワー
ピンクタワー
10個の大きさの違う木製のピンクの立方体です。その立方体を絨毯の上に散らし大きい順に上に積んでいきます。間違えには自分で気づきます。完成後両手で上からなぞり、少しずつ大きくなるのを感覚で感じます。
色付き円柱
色付き円柱
赤・青・黄・緑の色のついた円柱の事で各10個の円柱があります。円柱は同じ色の蓋の木製の箱に入っています。それぞれの円柱は高さと太さを組み合わせたもので、順に並べていきます。
色板
色板
赤・青・黄の3枚の色板が対になっています。フェルトマットの上に色板を散らし同じ色をみつけて色ごとに対にします。
幾何立体のかご
幾何立体のかご
かごの中には木製の立方体・直方体・円柱・三角柱・円錐・三角錐・□水・卵体・楕円体・球の形が入っています。その上に布をかぶせて、手のひらと指先の感覚でその木製の形を当てます。1つ1つに名前があることも知ります。
積み木やブロック、タイルなどの教具を用いて
体を動かしながら数や量について理解していきます。
数の棒
数の棒
長さが違う木製の10本の棒があります。1の長さから10の長さまであり、1から10までの区切りがあります。1の長さの棒を使い1本1本の長さを数えます。その後数字カードと合わせます。
へび算
へび算
1から10のビーズを使って足し算をします。はじめに問題を1から9までの色ビーズで並べます。紙の切符を使い1から数えていきます。10になったところで10のビーズと取り換えて、最後に10のビーズが何本になり残りのビーズがいくつかを見て答えを出します。
言語
絵や文字が書かれた教具を用いて
言葉を理解し、表現する力を育てていきます。
絵合わせ
絵合わせ
絵カードには絵と文字が書いてあるカードと絵だけの物文字だけのものがあります。 1枚ずつその絵の名前を知り、絵カードを対にしていきます次に絵カードに絵の物の名前カードをつけていきます。
砂文字
砂文字
ひらがな1文字が1枚の板に砂で吹き付けてあります。指先の平らな所で文字をなぞりながら、1文字ずつその文字の呼び方を知ります。
鉄製はめこみ
鉄製はめこみ
鉄製の形と枠があります。その枠から形をとり正方形の紙の上に置き色鉛筆で形の周りをなぞり、その中を塗っていきます。鉛筆の使い方を知る初めての教具です。
小さい黒板
小さい黒板
すりガラスの下に書き順ごとに色付けされた文字カードを入れて、すりガラスの上から書き順に習ってチョークで書いていきます。
なぞり文字五十音
五十音並べ
ひらがな50音が木製の四角いカードに1文字ずつに書かれており、その文字を行ごとに散らし、上の文字から枠に入れていきます。
文化
身近な動物や植物、地図などから
子どもたちに疑問が生まれ、答えを見つける力を養っていきます。
日本地図
日本地図
日本全体が地方ごとに分かれており、地方は県ごとに分かれてパズルになっています。 地方の名前や県名をパズルをしながら知ります。
国旗塗り
国旗塗り
国旗のプリントに名前を付けて色を塗ります。国の名前や特徴なども興味に合わせて知ります。